ショートカットメニューからバージョンを選択

Accessで作成された販売管理システムを、複数のバージョンのAccessを切り替えて利用するにはどうするの?

販売管理システムと関連付けて起動するAccessのバージョンは、デスクトップのアイコンを右クリックして、ショートカットメニューの[プログラムから開く]→開きたいバージョンのAccessを選択で、指定できるんだ。

365版のAccessでは定期的にソフトの更新が行われます。この更新が時に予期しえない動作を起こすことがあり、これまでは問題なく動作していた部分で、エラーが発生することもまれに生じます。このような場合、Access2010ランタイムをインストールしておくと、すぐにAccess2010で動作させることができエラーを回避して利用できることがあります。
強制的に特定のバージョンのAccessでソフトを起動するには

強制的に特定のバージョンのAccessでソフトを起動するにはどうしたらいいの?

ショートカットのプロパティ画面にある「リンク先」に、開きたいバージョンのAccessのパスとファイル名を入力しておくといいんだよ。

【手順①】デスクトップのショートカットを右クリックして、[プロパティ]を選択します。


【手順②】通常「リンク先」には、ファイル名だけが入力されているので、先頭に開きたいAccessのパスを付加します。その際には、Accessのファイルパスと開きたいファイルをそれぞれダブルクォーテーションで囲み、間に半角スペースを入れます。
“開きたいAccessのパス” “開きたいAccessファイルのパス”
【具体例】32bit版のAccess2010で強制的に開く
“C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office14\MSACCESS.EXE”[半角スペース] “C:\Users\taked\Documents\ibrainsys_Product\プロ仕様_売上仕入在庫管理_営業支援機能付_ソース公開版\IBS売上仕入在庫管理ソース公開版PRO.accdb”
【具体例】64bit版のAccess2010で強制的に開く
“C:\Program Files\Microsoft Office\Office14\MSACCESS.EXE”[半角スペース] “C:\Users\taked\Documents\ibrainsys_Product\プロ仕様_売上仕入在庫管理_営業支援機能付_ソース公開版\IBS売上仕入在庫管理ソース公開版PRO.accdb”


【手順③】上記画面の[OK]ボタンをクリックすると、管理者権限の確認が表示されるので、[続行]ボタンをクリックします。


アイコンが下記のように変更されたら、強制的にAccess2010で起動される状態になりました。

コメント